妊娠中はどんなことに気をつければいい?

           産む場所はどこがいいの?

           赤ちゃんが泣きやまないけどどうしたらいい?

           母乳で育てるコツは?

           離乳食はいつから始めればいい?

           断乳はいつどんなふうに始めればいい?



           などなど妊娠・出産・子育てに不安や悩みはつきもの。

           不安や悩みをもっと気軽に相談できる場所があれば・・・

           そんな想いに応えたくてマタニティー相談を始めました。

           母乳育児をスムーズにしていくためのケアもしています。
           




          【営業時間】 月〜土10:00〜17:00
          【場所】 福岡県糸島市瑞梅寺1383(伊都菜彩より車で10分ほど)
               
  
           予約制 070-5277-6522(9:30〜18:00受付)
          【料金】
           妊婦相談 1500円      育児相談 1500円
           母乳相談 1500円      母乳ケア 5000円
           断乳相談 1500円      断乳ケア 4000円(1回)
           ※断乳ケア希望の方は断乳開始前にスケジュールを
            相談して決めたいので事前の予約をお願いします
           
           沐浴指導 1000円(出張のみ)
           沐浴実施 1500円(出張のみ)

          
         〜相談は30分程度・ケアは1時間が目安です〜

           ※初診料1000円
           ※出張料 上記プラス1000円に加え交通費(実費)頂きます
            出張エリアの目安は波多江から30分程度です
           ※体調不良などの理由で沐浴が出来ない方は格安料金で
            サポート致します
           ※詳しくはご相談ください


2011年08月29日

マレーシア旅行

776.jpg 476.jpg

577.jpg 015.jpg

424.jpg 527.jpg 741.jpg

今日から長男の幼稚園の新学期が始まります。
いや〜ハードな夏休みでした。思い出いっぱい出来ました。
今回はマレーシアの旅の様子をお伝えしたいと思います。

私たち夫婦は結婚前にバックパックに荷物を詰め込んで、50カ国近くの国を
約三年かけて旅していたのですが、親になってもその頃の貧乏旅行の感覚がぬけず、
前回の バリ旅行 同様、今回も往復の航空券のみであとの予約は一 切なし!の旅を
楽しんできました。

ビーチがきれいな島がある、物価が安い、シーズンが良い、日本から近いなど
の理由でマレーシアが選ばれました。私にとっては初めてのマレーシアだった
のですが、人々がとても親切で、癒されました。マレー人、インド人、中国人など
様々な人種がいるからか、思いやりがあって、私たちも沢山の場面で助けられました。

二人で旅していた頃とは違い、子どもが3人も増えているので、今まで経験したこと
がないようなミス(飛行機に乗り遅れたり!)をしたりとハプニングの連続でした。
その度に、なんのメッセージかなあ?なんて夫婦で話し合っていましたが、ただ単に
キャパオーバーだっただけかもしれませんね〜。今までなら確認作業をしっかりと
していたのに、それをしようとしている時に「パパ〜」「ママ〜」「おしっこー」とかで
中断してしまったりするので、どこか抜けてしまうんですよね〜。
でもおかげで、ハプニングが起こっても動じない度胸がついた気がします(笑)
それを乗り越える度に家族の絆がぐっと深まったので結果オーライかもしれません。

マレーシア滞在中は島に長く滞在して、毎日ビーチで過ごしていました。
泳いだり、砂遊びしたり、カニや魚を捕まえたり・・・
次男はハンモックに揺られてお昼寝したり、パラソルの下でお昼寝したり・・・
島にいくつかあるレストランはどこもおいしく、マレーフード(甘辛い)や
ウエスタンフード(サンドイッチ、パンケーキ)などメニューも充実していて
子どもたちも喜んで食べてました。さすが南国、フレッシュジュースも安く、
こどもたちは「贅沢〜」と言いながら毎日飲んでいました。シェイクなどの
メニューも豊富で、親も楽しみました〜。母乳に良い食事なんて全然出来て
なかったけど、次男もずっと機嫌よくしていたので一安心でした。
小さい子連れの海外旅行について賛否両輪がありますが、家族全員が元気に
旅を楽しめたので行ってよかったなあと思います。
長時間のフライト中、一度もぐずらなかった次男、深夜の移動も笑顔でついて
きてくれたこどもたち、家族全員の安全を守りながらも楽しいプランを練って
くれた主人に感謝!

次回は子連れ旅にあったら助かる子育てグッズを紹介したいと思います。

珍道中の顛末については 主人のブログ で近いうちにアップされる予定ですので、
のぞいてみてくださいね。

posted by haru at 02:02| 家族旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする